2022年5月25日(水) | 令和4年度【プレミアム商是塾(第7回)IN 大分】に講師として登壇いたしました。(場所:リアル開催 ソレイユ7階<ローズ>) |
テーマ:「伝える」と「伝わる」の違い ~営業力アップ コミュニケーション力アップセミナー~ 有料でしか聞けない 有料限定の特別資料や小売物流用語集付き 第1部 白木 忠氏(コミュニケーションのプロ 感動宅配人) 「営業コンサルが教える人の魅力再発見」 第2部 綿貫 裕崇氏 (プロのトップデザイナー動画制作をわかりやすく伝達) 「プロデザイナーが教える商談・営業に大切な動画の実践!」 第3部 伊東 正寿 (ファシリテーターとして10,000回以上の商談営業マッチング指導) 「バイヤー時代10,000回の商談経験から語る”デキる営業マン”」 ◯日時:2022年5月25日(水) ◯場所:ソレイユ7階<ローズ> 大分県大分市中央町4丁目2番5号 詳細はこちらから↓↓ 第7回プレミアム商勢塾in大分 |
2022年5月24日 | 令和4年度『マーケティング思考による6次産業化支援』~ニューノーマル時代に対応した販売戦略~に講師として登壇いたしました。(場所:大分県庁及びオンラインによる併用開催) |
◯日時 令和4年5月24日(火) 14:00~17:00 ◯対象者 市町村、振興局農山(漁)村振興部さま及び農業協同組合の6次産業化担当者さま等 ◯内容 『マーケティング思考による6次産業化支援』~ニューノーマル時代に対応した販売戦略~ ①コロナ禍で大きく変わった消費者の価値観の変化 ②6次産業化をマーケティング思考で考える ③6次産業化を成功に導く支援の仕方 ④他県の事例紹介 ⑤これから求められるヒト・モノ・コト |
2022年4月26日 | 【募集締め切り】【プレミアム商是塾(第7回)IN 大分】(リアル開催)受講生募集のご案内 ニューノーマル時代到来「伝える」と「伝わる」の違い! ~営業力アップ コミュニケーション力アップセミナー~ |
本日(4月26日)オープン募集開始です! 九州各地からの豪華な講師陣と2022年春最新メニュー テーマ:「伝える」と「伝わる」の違い ~営業力アップ コミュニケーション力アップセミナー~ 有料でしか聞けない 有料限定の特別資料や小売物流用語集付き 第1部 白木 忠氏(コミュニケーションのプロ 感動宅配人) 「営業コンサルが教える人の魅力再発見」 第2部 綿貫 裕崇氏 (プロのトップデザイナー動画制作をわかりやすく伝達) 「プロデザイナーが教える商談・営業に大切な動画の実践!」 第3部 伊東 正寿 (ファシリテーターとして10,000回以上の商談営業マッチング指導) 「バイヤー時代10,000回の商談経験から語る”デキる営業マン”」 ◯日時:2022年5月25日(水) ◯場所:ソレイユ7階<ローズ> 大分県大分市中央町4丁目2番5号 ◯定員:20名 ※定員になり次第締切させて頂きます ◯申込は、メールまたはFAXから ◯申込期日:5月16日(月) ※コロナ感染拡大防止対策にご協力お願いします! まん延防止等重点措置等により、コロナ感染拡大状況によってはオンラインに変更する事もございます 詳細はこちらから↓↓ 第7回プレミアム商勢塾in大分 |
2021年6月17日 | 【受講者募集!】オンラインによるくまもと商是塾~マーケット重視の商品開発セミナ ー2021~(全3回)(申込締切:令和3年7月7日) |
◯開催日時: 第1回 令和3年7月19日(月)13:30~15:30(120分) 第2回 令和3年8月19日(木)13:30~15:30(120分) 第3回 令和3年9月 8日(水)13:30~15:30(120分) ◯定員数:30名 ◯申込は、WEBから。 詳細・参加申込は、くまもと産業支援財団ホームページをご確認ください。(財団HP) https://www.kmt-ti.or.jp/archives/12074 ◯内容 コロナ禍の食のトレンドを捉え、最新のトレンド予測やターゲット(ペルソナ)を意識した販売戦略や全国に通用する商品開発フローについて、全3回、各回2時間、貴社の「マーケット重視の商品開発」に今日から活かしていただける、実践型の内容をお伝えいたします。 今日から商品開発をする方にぜひ受講していただきたい、今、貴社が聞きたいことを、食の流通のプロに直接聞ける機会です。奮ってご参加ください! 〇お申し込みの前に、以下ご確認ください。 ・受講条件: ①本セミナーは3回連続セミナーです。3回全てご出席いただける方。 ②毎回、事前課題がございます。全てご提出いただける方。 ・実施形態:本セミナーはオンライン(Zoom使用)により実施します ・受講料:全3回 お1人 9,900 円(税込)。 ・募集期間:6月15日(火)~7月7日(水)(定員に達し次第締切) 〇本件のお問合せ先 (公財)くまもと産業支援財団 産学連携推進室 担当:長濱氏、池氏 TEL:096-289-3116 E-mail:kyushu-bio@kmt-ti.or.jp |
2021年4月19日 |
「おおいた販路拡チャレンジ塾(全6回)」の募集を開始いたしました。(日時:【第一回】令和3年5月28日(金)14:00~16:30、場所:大分県産業創造機構 300会議室) |
【開催内容】 |
2020年7月10日 |
第三期「鹿児島市商是塾オープンセミナー」に講師として登壇いたします。セミナータイトル「新型コロナウイルス感染症における食のマーケットの変化」~With コロナの戦い方,After コロナとの向き合い方~ |
(内容)※予定 ①コロナ禍における食習慣・意識の変化 ②スーパーマーケットの買い物動向の変化 ③新ライフスタイル ④これからの商談・営業スタイル |
2020年6月23日 |
【第二期鹿児島市商是塾】(第5回)セミナー講師として登壇いたします。 セミナータイトル「実践・商談エクササイズ」~商談成約に向けた6つのステップ~ |
①新マーケットトレンド 2020 (最新情報) ②バイヤーはここを見る!商談の事前準備 ③バイヤータイプ別攻略法 ④リアル店舗の売り方とアフターフォロー ⑤実践商談エクササイズ ※今回は、申し込みは終了しています。【第三期鹿児島市商是塾】 令和2年7月 オープンセミナー予定ですので正式に決定次第 日程場所等ご案内いたします。 |
2020年4月23日 |
行政・支援機関・商工会向け商是塾・セミナー・講演募集開始 |
【事業者が展示会・商談会(オンライン商談)において成果を上げることができるように、実践的な知識やスキル等を学ぶ継続的なセミナーを開催いたします】 支援対象者:対象エリアの15事業者程度 開催回数:全5回~10回(第1回は多数の事業者が参加できるオープンセミナー、第2回以降を同一の事業者が継続して参加するセミナーとする。) 募集期間:令和2年5月~7月 実施期間:令和2年5月から3月まで 開催時間:1回あたり90分~180分程度 内容(予定):①新型コロナウイルス感染症で変わる食のマーケット 目的:各事業者が展示会・商談会に参加し、その成果等を第5回~10回セミナー、ワークショップで ※ITOU企画問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
2020年2月10日(月) | 出水市主催 『出水市 商是塾 「食品流通と消費市場の変化」~新ライフスタイルマーケティング~』に講師として登壇いたします。(日時:2020年2月10日(月)、場所:出水市役所本庁 4階大会議室) |
出水市 主催 『出水市 商是塾 「食品流通と消費市場の変化」~新ライフスタイルマーケティング~』 日 程:2月10日(月) 内 容:テーマ : 「食品流通と消費市場の変化」~新ライフスタイルマーケティング~ <詳細はこちら>
|
2020年2月5日(水) | 菊陽町地産地消推進協議会主催 『菊陽町地産地消推進協議会オープンセミナー 「食品流通と消費市場の変化」~新ライフスタイルマーケティング~』に講師として登壇いたします。(日時:2020年2月5日(水)、場所:菊陽町杉並木公園管理センター 学習室) |
菊陽町地産地消推進協議会 主催 『菊陽町地産地消推進協議会オープンセミナー 「食品流通と消費市場の変化」~新ライフスタイルマーケティング~』 日 程:2月5日(水) 内 容:テーマ : 「食品流通と消費市場の変化」~新ライフスタイルマーケティング~ <詳細はこちら>
|
2019年10月9日(水) | 第二期鹿児島市商是塾 (第3 回/全5回)の講師として登壇しました。 場所:鹿児島市 |
<内容> 売れる商品づくり~コンセプトシートの作成~ バイヤー目線!食品取引上の注意点 バイヤーにとっての商談とは? ITOU企画 商品求評会・商談マッチング
2019年10月8日(火) | かごしまの新特産品コンクール実行委員会主催 『2019 鹿児島の新特産品コンクール』に審査委員長として登壇いたしました。 |
<内容> 2020年の「東京オリンピック・パラリンピック」及び「燃ゆる感動かごしま国体・大会」の開催に伴う国内外の観光客等の増加を見据えた観光土産品の開発促進への取り組み。
2019年9月24日(火) | 熊本県・熊本商工会議所主催 『~商是塾Extra Edition~商談力アップセミナー』に講師として登壇いたします。(日時:2019年9月24日(火)、場所:熊本商工会議所 6階会議室) |
中小企業庁熊本県よろず支援拠点 主催 『熊本よろず商是塾』 日 程:9月24日(火) 対 象:「くまもと大商談会2019」出展企業の皆様 <詳細はこちら>file:///C:/Users/toshiba/Pictures/ITOU企画/熊本大商談会チラシ.pdf
|
2019年9月20日(金) | 熊本県中小企業団体中央会主催 『熊本クラスター協議会セミナー』に講師として登壇いたします。タイトル『成果に繋がるノウハウ』~最新の食のマーケットトレンド・商談クロージング~(日時:2019年9月20日(金)、場所:熊本市内) |
熊本県中小企業団体中央会 主催 『熊本クラスター協議会セミナー』 日 程:2019年9月20日(金) 小売業界の変化 ~2019・2020年の展望~ 販路開拓の基本~販売チャネルの特徴・流通の仕組み~ バイヤーはここを見る!個別商談の進め方~量販店・生協・百貨店編~
|
2019年 全6回 | 中小企業庁熊本県よろず支援拠点主催 『熊本よろず商是塾』に講師として登壇いたします。 |
中小企業庁熊本県よろず支援拠点 主催 『熊本よろず商是塾』 日 程:【第一回】9月14日(土) 対 象: 県内の中小企業規模食品製造業者 問い合わせ先:FAX:096-286-3361
|
2019年9月3日 | ITOU企画 主催 |
第5回『商是塾Premium IN熊本』 |
|
|||||||||||||||||
2019年10月3日(木) | 公益社団法人宮崎県農業振興公社主催 『みやざき6次産業化 チャレンジ塾』に講師として登壇いたします。 |
公益社団法人宮崎県農業振興公社 主催 『みやざき6次産業化 チャレンジ塾』 日 程: ① 受講期間:令和元年8月6日~11月29日) 対 象: ●宮崎県内で農林漁業を営む個人若しくは法人に属する者 問い合わせ先:●公益社団法人宮崎県農業振興公社
|
2019年6月27日(木) | 令和元年度五木村「稼ぐ」村づくり推進事業 販売力向上セミナーのご案内 <テーマ>『成果に繋がる販路開拓の考え方』~食品流通の仕組み・展示会の活用法~中小食品製造業者のための食品表示チェック項目 |
五木村 主催 『「稼ぐ」村づくり推進事業 販売力向上セミナー』 日 程: 2019年6月27日(木) 中小食品製造業者のための食品表示チェック項目 問い合わせ先: ● ㈱九州経済研究所(担当:酒匂<さこう>氏) TEL:096(288)2763 ● 公益財団法人 地方経済総合研究所 担当:吉住氏 TEL:096(288)2763 |
2019年6月11日(火) | 鹿児島市主催 『鹿児島市商是塾』に講師として登壇いたします。 |
鹿児島市 主催 『鹿児島市商是塾』 日 程: ① オープンセミナー(第1回):令和元年6月11日(火) 対 象: ・食関連製造企業の製造担当者や販売部門担当者 ※応募者多数の場合は、先着順とさせていただきます。 |
2019年3月29日 | ITOU企画 主催 |
第4回『商是塾Premium IN宮崎』 |
|
|||||||||||||||||
![]() |
2018年12月4日 | ITOU企画 主催 |
第3回『商是塾 Premium』 |
|
|||||||||||||||||
![]() |
2018年11月7日 | ITOU企画 主催 |
第2回『商是塾 Premium』 |
|
|||||||||||||||||
![]() |
2018年10月24日 | ITOU企画 主催 |
第1回『商是塾 Premium』 |
|
|||||||||||||||||
![]() |
鹿児島市 主催 |
第1回 『オープンセミナー』 第2回~第5回 『鹿児島市商是塾』 |
|
|||||||||||||||
![]() |
2018年4月20日 | 株式会社リトルワールド 主催 |
『第6回 チーム・シェフ・コンクール』 |
|
|||||||||
2018年1月10日 |
熊本県五木村主催 『五木村商是塾(第5回/全5回)』セミナー講師として登壇いたします。 |
〈内容〉 ①セグメンテーション・マーチャンダイジング ②食の展示会の傾向と対策 ③バイヤーを知るコト ④商談成約に向けた6つのステップ ![]() ![]() ![]() |
2018年2月2日 | 一般社団法人 宮崎県農業法人経営者協会 主催 |
『成果に繋がる食の展示商談会ノウハウ』 |
|
|||||||||||||
2018年1月10日 | 熊本県五木村 主催 |
『五木村商是塾』 5回目 |
|
|||||||||||||
2017年12月12日 | 長崎県 主催 |
『長崎商是塾』 ~実践!商談エクササイズ~ |
|
|||||||||||||
2017年12月22日 | ITOU企画 主催 |
第4回 ITOU企画 VIP限定セミナー |
|
|||||||||||||||||
2017年11月24日 | 水上村産業推進機構 主催 |
『売り上げアップの為に今日からすること②』 |
|
|||||||||||||||
2017年11月14日・15日 | 宮崎県 主催 (公財)宮崎県産業振興機構 共催 |
『宮崎商是塾』~販売力アップ・実践編~ |
|
|||||||||||||||
![]() |
宮崎県 主催 (公財)宮崎県産業振興機構 共催 | |
『宮崎商是塾』~販売力アップ・実践編~ |
|
|||||||||||||||
![]() |
2017年9月26日 | 公社)宮崎県農業振興公社 主催 |
『6次産業化 チャレンジ塾』 ~6次産業化の販売戦略②~ |
|
|||||||||||||||
![]() |
2017年9月21日 | 串間商工会議所 中小企業相談所 主催 |
『成果が出る食の展示商談会活用術』 |
|
|||||||||||||
2017年10月18日 | 長崎県 主催 |
『長崎商是塾』 ~食の展示会活用法②~ |
|
|||||||||||
2017年9月29日 | 熊本県五木村 主催 |
『五木村商是塾』 2回目 「売れる商品づくり・食品表示の重要性」 ~バイヤーはここを見る10項目~ |
|
|||||||||||||
2017年9月21日 | 串間商工会議所 中小企業相談所 主催 |
『成果が出る食の展示商談会活用術』 |
|
|||||||||||||
2017年8月30日 | 熊本県五木村 主催 |
『五木村商是塾』 |
|
|||||||||||||
2017年8月23日 | 熊本県水上村産業推進機構 主催 |
「売り上げアップの為に今日からすること!」 |
|
|||||||||||||||
2017年8月8日 | 鹿児島市主催 |
『商談会対策セミナー』 ~今日からできる!バイヤー目線の食の展示商談会活用術!~ |
|
|||||||||||||||
![]() |
宮崎県 主催 (公財)宮崎県産業振興機構 共催 | |
『宮崎商是塾』~販売力アップ・基礎編~ |
|
|||||||||||||||
![]() |
2017年7月26日 | 長崎県主催 |
『長崎商是塾』 1回目 |
|
|||||||||||||
2017年8月1日 | 熊本6次産業化サポートセンター(JA熊本中央会) 主催 |
「RESTART KUMAMOTO 復興支援活動の新たなステージ」 |
|
|||||||||||||
長崎県主催 |
『長崎商是塾』 |
|
|||||||||||||||
2017年7月31日 | 九州食の展示商談会実行委員会 主催 |
『成果につながる食の展示商談会攻略法』 |
|
|||||||||||||
2017年10月3日 | 公社)宮崎県農業振興公社 主催 |
「6次産業化 チャレンジ塾」 ~6次産業化の販売戦略③~ |
|
|||||||||||||
![]() |
2017年9月5日 | 公社)宮崎県農業振興公社 主催 |
「6次産業化 チャレンジ塾」 ~6次産業化の販売戦略①~ |
|
|||||||||||||
![]() |
2017年6月1日 |
独立行政法人中小企業基盤整備機構九州本部 主催 宮崎県、公益財団法人宮崎県産業振興機構 共催 |
農商工連携事業・地域資源活用事業 制度説明&個別相談会 |
2017年6月1日 |
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州本部 主催 |
「九州フードライフ展示会 2017」 出展説明会 |
|
2017年4月30日 | 公財)宮崎県産業振興機構 主催 |
第11回 食のデザイン塾 |
|
|||||||||||
![]() |
2017年4月30日 | 公財)宮崎県産業振興機構 主催 |
第10回 食のデザイン塾 |
|
|||||||||||
![]() |
2017年4月6日 | 独立行政法人中小企業基盤整備機構九州本部・南九州事務所 |
農商工連携事業・地域資源活用事業 制度説明&個別相談会 |
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
2017年2月9日 |
宮崎県主催 |
宮崎商是塾〜食品表示編〜 |
|
|||||||||||
![]() |
2017年1月27日 | 宮崎県立農業大学校 |
『フードビジネスに関する指導力の向上研修会』 ~平成28年度 新規就農・経営継承総合支援事業~ |
|
|||||||||||
2016年12月19日 | 熊本県健康サービス産業協議会主催 |
熊本商是塾 (特別版)
『「食と健康」産業のための企画提案力向上セミナー』
~商談マッチングの商談手法を学ぶ~
|
<内容> 第1部 「バイヤーとの商談手法を学ぶ ~商談マッチングの準備と対策~」
第2部 「商談エクササイズ」
|
|
||||||||||
![]() |
2016年12月14日 |
宮崎県主催 |
宮崎商是塾〜商品企画編〜 |
|
|||||||||||
![]() |
2016年12月10日 | ITOU企画主催 |
「ITOU企画 VIP限定セミナー」 |
セミナー内容 『バイヤーを見極めよ ~変化を感じた・2016 そして新たな時代へ~』 (仮称) |
|
||||||||||
![]() |
2016年11月20日 | 宮崎県主催 |
宮崎商是塾〜営業力・プレゼンテーション力アップ 編〜 |
|
|||||||||||
![]() |
2016年11月21日 | 熊本県水上村 主催 |
「販路開拓の基本」
~なぜ展示会・商談会で成果が出ないのか~
|
<内容> ①食のマーケットの変化について
②販売チャネル別の特徴
③展示会攻略法 ~事前準備~
④展示会攻略法 ~展示会当日~
|
|
||||||||||
![]() |
2016年11月18日 | 九州食の展示商談会実行委員会事務局 主催 |
「成果につながる食の展示商談会攻略法」
~今日から始める食の展示商談会の準備~
|
<内容> ①食のマーケットの変化と最新トレンド
②展示商談会の現状と課題
③最新の食の展示会のトレンド
④商談成約に向けた6つのステップ
|
|
||||||||||
![]() |
2016年10月22日 | 宮崎県主催 |
宮崎商是塾〜商品企画編〜 |
<内容>
25日 1.小売業・商流・物流の仕組みを学ぶ 2.生協との取引について 3.商品取引用紙の書き方・品揃え基準
26日 1.実践した内容についての振り返り 2.ワークショップ |
| ||||||||||
![]() |
2016年10月22日 | 公益財団法人 宮崎県産業振興機構主催 |
秋開催 第2回「農商工連携セミナー」 |
|
|||||||||||
![]() |
2016年10月11日 | 宮崎県主催 |
宮崎商是塾 〜営業力・プレゼンテーションアップ編〜 |
<内容> 1.販路開拓の基本 なぜ展示会・商談会で成果が出ないのか 2.コミュニケーション力のアップ(前編)
|
|
||||||||||
![]() |
2016年9月4日 | 公益財団法人 宮崎県産業振興機構 主催 |
秋開催 第1回「農商工連携セミナー」 平成28年10月12日 (水) 13:00~17:00 (12:45 集合) 平成28年10月13日 (木) 9:00~12:00 (8:45 集合) |
| |||||||||||
![]() |
2016年9月4日 | 宮崎県主催 |
宮崎商是塾〜商品企画編〜 |
<内容> 1.RESTART KUMAMOTOについて |
| ||||||||||
![]() |
2016年8月3日 | 鹿児島市産業創出課主催 |
第1部 効果が出る商談会の活用方法 ~食の商談会活用法~ 第2部 営業力向上・商談成約率を上げるノウハウ ~商談成約に向けた6つのステップ~ |
<内容> 第1部 効果が出る商談会の活用方法 ~食の展示会・商談会活用法~ ・食品マーケットトレンドの変化・販路開拓の基本を学ぶ ・販売チャネル別の特徴 ・なぜ展示会・商談会で成果が出ないのか ・展示会・商談会での陳列・演出方法 ・展示会・商談会の目標設定シートの作成 第2部 営業力・商談成約率を上げるノウハウ ~商談成約に向けた6つのステップ~ ・商談マッチングの課題と問題点 ・商談成約に向けた6つのステップ ・商談のクロージング ・リアル店舗の売り方とアフターフォロー |
| ||||||||||
![]() |
2016年6月30日 | 宮崎県主催 |
〜営業力・プレゼンテーション力 アップ編〜 |
| |||||||||||
![]() |
2016年6月14日 | 宮崎県観光土産品公正取引協議会 主催 |
タイトル 「マーケットが求める食品表示とは....」 ~バイヤー目線の売れる食品表示のポイント~ |
| |||||||||||
![]() |
2016年7月8日 | 福岡県バイオ産業拠点推進会議主催 |
「ここでしか聞けない展示会・商談会攻略法 ~商談成約に向けた6つのステップ~」 |
| |||||||||||
![]() |
2016年6月6日 | 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州本部(福岡市博多区)にてセミナー講師として登壇いたします。 セミナータイトル 「成果が上がる食の展示会ノウハウ(予定) ~展示会・商談会で成果が出ない理由と対策~ |
2016年5月13日 | 公益財団法人 宮崎県産業振興機構 主催 |
「宮崎県・食のデザイン塾」 1部・2部構成 第2回:2016年6月13日(月) 13時~17時予定 (場所:宮崎県工業技術センター 中研修室にて実施予定) |
| |||||||||||
![]() |
2016年5月26日 | 熊本県内食品メーカー総会にて基調講演の講師として登壇いたします。 セミナータイトル 「消費市場の変化!食のトレンドを読む!」 ~これからの流通マンに求められるコト~ |
2016年4月6日 | 公益財団法人 宮崎県産業振興機構 主催 |
農商工連携セミナー(第2回) ~みやざき農商工連携応援ファンド事業~ 全二回 第2回:平成28年5月25日 (水) 13:00~17:00 平成28年5月26日 (木) 9:00~12:00 |
| |||||||||||
![]() |
2016年3月22日 |
公益財団法人 宮崎県産業振興機構 主催 |
農商工連携セミナー(第1回) ~みやざき農商工連携応援ファンド事業~ 全二回 第1回:平成28年4月19日 (火) 13:00~17:00 平成28年4月20日 (水) 9:00~12:00 |
|
|||||||||||
![]() |
平成28年3月11日 | 宮崎県主催 |
「福岡・量販店 販路開拓」商是塾 〜商品企画・商談力アップで宮崎の良さを伝えよう!〜 |
【内容】 ① オリエンテーション ② 「九州フードライフ2016を振り返る」 ③ < 成果発表会・意見交換会 > ④ < 総 評 > |
|
||||||||||
![]() |
平成28年2月9日 | 公益財団法人 宮崎県産業振興機構 主催 |
「宮崎県・食のデザイン塾」 全三回(1部・2部構成) 第1回:平成28年3月9日(水) 13時~17時予定 (場所:宮崎県工業技術センター 中研修室にて実施予定) |
|
|||||||||||
![]() |
平成28年2月7日 | 宮崎県地域創生人材育成事業(フードビジネスプログラム) 主催 |
成約率を高める商談ノウハウ〜タブレットでの仕事のスタイル〜 |
【内容】 <第一部> ・食のマーケットの変化への対応 ・バイヤー( 顧客 )が求める営業マンとは ・商談成約に向けた6 つのステップ <第二部> ・バイヤー向け商品企画書の作成 ・Tablet style (これからの営業マンの新スタイルの紹介) ・タブレット活用のメリット (スピード、正確性、共有化、情報の漏えい防止等) |
|
||||||||||
![]() |
2016年2月2日 | 福岡県園芸振興課主催 |
【販売力向上セミナー】 「バイヤー目線の商談ノウハウについて学ぶ」~商談成約に向けた6つのステップ~ |
<内容>【販売力向上セミナー】
<第一部> ・2015年 年末クリスマス売り場
|
|
||||||||||
![]() |
2016年1月31日 | 宮崎県高鍋町主催「高鍋町6次産業化・地産地消推進協議会」 |
第3回 全国で通用する商品企画・開発 ~商品コンセプト 自社の強みと弱み~
|
<内容>
第3回セミナータイトル
「全国で売れる商品企画・開発」
~商品コンセプトの作成~
①6次産業化 事業計画のポイント
②自社の強み・弱み SWOT分析
③全国で売れる商品開発フロー
④商品コンセプトシートの作成
⑤地域商品 リアル店舗展開の新ステージ |
|
||||||||||
![]() |
平成28年1月13日 | 公益財団法人 宮崎県産業振興機構 |
「宮崎県・食のデザイン塾」 1部・2部構成 第2回:平成28年3月9日(水) 13時~17時予定 終了しました。 第3回:平成28年6月13日(月) 13時~17時予定 第4回:平成28年7月14日(火) 13時~17時予定 (場所:宮崎県工業技術センター 中研修室にて実施予定) |
| |||||||||||
![]() |
平成27年11月25日 |
ITOU企画主催 「オリジナルVIPセミナー2015 限定12名様 」募集開始 ここだけしか聞けない |
講演テーマ 「スーパーマーケットのPOSデータから風を読む 」 〜九州流通マーケットの道標・2016〜
(場所:) ITOU企画 福岡事務所セミナールームにて |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
平成27年12月11日 |
宮崎太陽銀行主催 「商談力強化セミナー」 事業者向け 商談対象者向けセミナー講師として登壇いたします。 |
講演テーマ 「バイヤーとの商談ノウハウ・商談シートの作成のポイント」 (場所:宮崎太陽銀行本社 2F 大会議室にて) |
1部 商談成約に向けた6つのステップ
①展示会・商談会の現状と課題
②バイヤーとの商談ノウハウ
2部 バイヤー目線の商談シートの作成のポイント
①商談確認シートの準備
②商談シートの記入の仕方
③バイヤー向け商談企画提案書のポイント |
|
||||||||||
![]() |
平成27年10月18日 | 日田商工会議所主催 |
「メイドイン日田 福岡・天神商談会」
事業者向け バイヤー向けセミナー講師として登壇いたします。
講演テーマ 「バイヤー目線の成約率を高める商談ノウハウ」
(場所:福岡市中央区天神 レソラNTT夢天神ホールにて) |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
平成27年10月15日 |
鹿児島市フードビジネス推進事業 主催 |
「食」のアドバイザー個別相談会アドバイザーを務めます。 (鹿児島市 ソーホーかごしま6階会議室にて) |
|
|||||||||||
![]() |
2015年9月29日 |
宮崎県高鍋町 主催「高鍋町6次産業化・地産地消推進協議会」セミナー講師として登壇いたします。(全3回) |
第1回 食品流通・マーケットの変化 ~販売チャネル別の特徴を学ぶ~ 第2回 6次産業化・農商工連携の現状と課題
~事業計画の作成手法~
第3回 全国で通用する商品企画・開発
~商品コンセプト 自社の強みと弱み~
|
<内容>
第1回
①産地から組み立てるマーチャンダイジング
②変わり行く九州の流通・小売業界
③食のマーケット・トレンドの変化
④販売チャネル別の特徴
⑤商社・卸・小売の仕組み
⑥リアル店舗のインストアマーチャンダイジング |
|
||||||||||
![]() |
2015年9月7日 | 福岡・久留米・北九州・飯塚地域中小企業振興事務所主催 |
セミナー講師として登壇いたします。 『福岡県よかもんフェア商談会』出展者対象事前セミナー 演題「量販店・スーパーマーケット・ (福岡市・北九州市にて開催) |
~商談成約に向けた6つのステップ~
①変わり行く九州の流通・小売業界
②販売チャネル別の特徴
③商社・卸・小売の仕組み
④商談成約に向けた6つのステップ
⑤商談時のタブーとクロージング |
|
||||||||||
![]() |
指宿市農政課農政係 主催 | |
「いぶすき6次産業起業塾」
第1回 食品流通・マーケットの変化 ~販売チャネル別の特徴を学ぶ~ 第2回 6次産業化・農商工連携の現状と課題
~事業計画の作成手法~
第3回 全国で通用する商品企画・開発
~商品コンセプト 自社の強みと弱み~
|
<内容>
第1回
①産地から組み立てるマーチャンダイジング
②変わり行く九州の流通・小売業界
③食のマーケット・トレンドの変化
④販売チャネル別の特徴
⑤商社・卸・小売の仕組み
⑥リアル店舗のインストアマーチャンダイジング |
|
||||||||||
![]() |
2015年8月17日 |
講演セミナーの講師として登壇いたします。
熊本県山都町にて
熊本県山都町商品企画・開発セミナー
タイトル 「全国で売れる商品企画・開発」
~これからの地域産品に求めるコト~ |
≪内容≫
①食のマーケットの変化・トレンド 2015
②販売チャネルの設定とプライシング
③販売ターゲットと商品コンセプト
④商品企画・開発の事例紹介
⑤直売所・店舗での販売と商談確認シート |
平成27年8月12日 | 宮崎県 宮崎県産業振興機構 主催 |
宮崎県支援機関・行政職員向けセミナー 『効果的な販路開拓支援とは!』 〜展示会・商談マッチング対策〜 (宮崎県庁にて) |
※画像 |
|
||||||||||
![]() |
2015年8月4日 | 一般社団法人クラッシーノこうし主催 事業者・生産者向けセミナー |
第1部 『食のマーケットの変化』 ~これから直売所、物産館に求めるコト~ 食品表示法施工で製造者・販売者に求められるものとは?(ファーマーシーソリューションズ株式会社 佐藤大吾講師)
|
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2015年8月3日 | 九州食の展示商談会運営事務局 主催 |
九州食の展示商談会2015 セミナー講師として登壇いたします。 演題『成果につながる食の展示商談会ノウハウ』 |
<内容> (予定) ①食のマーケットの変化と販売チャネルの特徴 ②九州食の展示商談会2014を振り返る
③展示・商談会の現状と課題
④展示ブースのつくり方、魅せ方
⑤商談マッチング会への準備 |
|
||||||||||
![]() |
2015年8月5日 | みやざきフードアカデミー事務局 主催 |
「成果に繋がる食の展示会・商談会ノウハウ」講師として登壇いたします。
~展示会・商談会の現状と課題~ |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2015年7月24日 | 有限会社プロダクションビコーズ 主催 |
「食のマーケットの変化と展示会・商談マッチングの課題」
~バイヤー目線の商談クロージング手法について~ |
|
|||||||||||
![]() |
平成27年5月21日 | みやざきフードアカデミー事務局 主催 |
「九州の流通小売業界の現状と課題・方向性」
~今、求められる産地から組み立てるマーチャンダイジング~ |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
平成27年4月15日 | 宮崎県・宮崎県フードビジネス経営力強化事業主催 |
【宮崎商是塾】 『福岡・量販店 販路開拓セミナー』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2015年4月1日 | 公益財団法人 宮崎県産業振興機構 主催 |
『農商工連携セミナー(第3回)』 ~みやざき農商工連携応援ファンド事業~ |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2015年4月1日 | 公益財団法人 宮崎県産業振興機構 主催 |
『農商工連携セミナー(第2回)』 ~みやざき農商工連携応援ファンド事業~ |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2015年3月18日 | 公益財団法人 宮崎県産業振興機構 主催 |
『農商工連携セミナー』 ~みやざき農商工連携応援ファンド事業~ |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2015年2月28日 | 福岡県農林水産部園芸振興課主催 |
【販売力向上セミナー】(商談会後のポイント) 『バイヤーはここから見る 商談成約のポイント』(仮称) |
|
|||||||||||
![]() |
2015年2月11日 | 串間商工会議所主催 |
『成約率を高める商談会セミナー』 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2015年1月11日 | 一般社団法人 クラッシーノこうし 主催 |
『食のマーケットの変化2015』 ~なぜ、あのお店にはお客が集まるのか~ |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2014年12月21日 | 宮崎県受託事業「フードビジネス技術等研修業務」 |
フード業界の今がわかる!フードビジネス・セミナーのご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2014年12月10日 | 西日本シティ銀行主催 |
『農林漁業6次産業化セミナー』 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2014年12月3日 | 八代市主催 |
6次産業化商品力強化支援セミナー 『展示プレゼンテーションと商談手法を学ぶ』 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2014年11月12日 | 大分県商工労働部工業振興課 主催 |
おおいた食品産業起業会 食品加工リーダー研修会 『展示会でのプレゼンテーションの方法について』 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2014年10月17日 | 宮崎県・宮崎県フードビジネス経営力強化事業 主催 |
『福岡・量販店 販路開拓』実践塾 |
|
|||||||||||
2014年11月5日 | ITOU企画主催 |
『九州の流通小売業界の現状と課題』 『新食品表示法 ここが変わるポイント』 |
![]() |
|
||||||||||||
2014年10月25日 | 株式会社宮崎太陽銀行 主催 |
『新事業チャレンジセミナー』 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2014年10月1日 | ㈱宮崎太陽銀行 主催 |
『バイヤー目線でのプレゼンテーションのポイント』 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
平成26年9月15日 | 八代市主催 |
『バイヤー目線での商談プレゼンテーションのすすめ方』 ~商談時のタブーとバイヤーを落とすキラーフレーズ~ |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
平成26年9月14日 | 熊本県北3市物産商談会連絡調整協議会事務局主催 |
『商談会のプレゼンテーションの仕方』 |
|
|||||||||||
平成26年8月11日 | 一般社団法人クラッシーノこうし主催 |
『魅せる!地域物産直売所の新たな挑戦』 ~お客様目線の売り場づくり~ ~一人の100歩より 100人の一歩~ |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
平成26年8月9日 | 福岡商工会議所主催 |
『バイヤー目線でのプレゼンテーションのポイント』 ~商談や展示会でのプレゼンのコツを教えます!~ のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
平成26年7月29日 |
くまもと県南フードバレー推進協議会主催 |
![]() |
|
||||||||
![]() |
平成26年7月28日 | 熊本商工会議所主催 |
【第3期 商是塾】 『売れる商品開発セミナー』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
平成26年7月26日 | 八代市主催 |
『今日からはじめる展示会・商談会ノウハウ』 ~食の展示会・商談会の変化~ |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
平成26年7月10日 | 九州食の展示商談会実行委員会事務局 主催 |
『展示商談会・商談マッチング会での成功ポイント』 ~今日から取り組む商談ノウハウ~ |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2014年5月30日 | 八代市主催 |
『成功に導く6次産業化の販売戦略の考え方』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2014年5月11日 | はばたけ都城六次産業化推進協議会主催 |
『販路開拓スキルアップセミナー』 |
![]() |
|
||||||||||
2014年5月5日 | 平成26年6月2日『6次産業化に取り組む為の基礎知識を学ぶ』クローズドセミナーを実施致します。(福岡市 メーカー様にて) |
【講演内容】 ・6次産業化についての基礎知識
・6次産業化がうまくいかない理由
・変わり行く流通とマーケットの変化を学ぶ
・各県の助成制度と販路開拓について |
2014年4月18日 |
平成26年度 ITOU企画オープンセミナーは、6月より開始予定です。
決定した分より記載していきます。 |
2014年4月13日 | 夜間セミナー『増税後の流通小売の変化への対応』クローズドセミナーを実施致します。 |
『変わり行く流通 消費者買い物動向の変化』 ~九州 食品消費税増税後の価格戦争~ |
2014年3月13日 | 福岡県主催 |
『商談会終了後の対応ポイント』 (仮) 『キャッチコピーの考え方』 『商談エクササイズ』 |
|
|||||||||||
2014年2月9日 | 熊本県玉名地域振興局 主催 |
『販路開拓の基本的考え方と商談手法』 ~商談成約向上のポイント 小売編~ |
|
|||||||||
2014年2月2日 | 上天草市役所 主催 |
『スキルアップセミナー』 『フォローアップセミナー』 |
![]() |
|
||||||||
![]() |
2014年1月23日 | 宮崎市地域雇用創造協議会・公益社団法人宮崎県農業振興公社 主催 |
『商談会活用・販路拡大セミナー』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年12月28日 | 福岡県 福岡県商工会連合会 主催 |
『バイヤーはここを見る 展示商談会成功のポイント』 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2014年12月18日 | 長崎地域雇用創造協議会 主催 |
『地域資源を活用した商品開発と販路拡大のためのアピール戦術』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年12月8日 | 福岡商工会議所主催 |
『バイヤー目線でのプレゼンテーションのポイント』 ~商談成立は事前準備がカギ!~ のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年12月8日 | 大分県商工会連合会主催 |
『展示会・商談会での成約率アップのコツ教えます!』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
2013年11月24日 | 天草市商工会・苓北町商工会 主催 |
『商品企画・開発講習会』のご案内 |
【講演内容(予定)】
第一部 『商品企画・開発 マーケティングに
第二部 『販路開拓や展示会 営業手法等に
|
|
||||||||||
2013年11月11日 | 株式会社キューイシステム 主催 |
インターネット&スーパーマーケット・量販店 『今すぐ取り組む 消費税増税対策セミナー』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年11月7日 | 山鹿市商工会主催 【山鹿ブランド強化セミナー】追加公演 |
『魅せる・見せる つい買いたくなる売り場づくりと商品企画』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年10月11日 | (公財)大分県産業創造機構・大分県 主催 |
『バイヤー目線で商談や展示会でのプレゼン等のコツを教えます!』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年9月26日 | 西日本シティ銀行主催 |
『みやざきフードビジネス成長産業化プログラム』のご案内 |
|
|||||||||||
![]() |
2013年9月21日 | 合志市主催 販路開拓セミナー |
『商社・卸の仕組みを学ぶ』 ~バイヤーの仕事とストアオペレーション~ |
![]() |
|
||||||||||
2013年9月15日 | 熊本県庁 くまもと県南フードバレー推進協議会主催 |
【食品展示商談会『Foodex Japan 2014』への 出展及び出展効果を高めるためのセミナー】 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年8月22日 | 合志市主催 |
『展示商談会の正しい活用法と商談ノウハウを学ぶ』 (全3回シリーズ)のご案内 |
![]() ![]() |
|
||||||||||
2013年7月31日 | 福岡商工会議所 主催 |
『バイヤー目線でのプレゼンテーションのポイント』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年7月18日 | 宮崎市地域雇用創造協議会主催 【食の展示会・商談会参加者向けセミナー】 |
『バイヤーが求める商品と商談ノウハウ』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年7月23日 | 熊本6次産業化サポートセンター(JA熊本中央会) 主催 九州農業成長産業化連携協議会 共催 |
『熊本県6次産業化シンポジウム・交流会』のご案内 |
![]() ![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年7月16日 | ㈱宮崎太陽銀行主催・(独)中小企業基盤整備機構共催 |
『地域資源・農商工連携セミナー』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年7月15日 | 鹿児島県主催 【鹿児島の食とデザイン『食のデザイン塾』】 |
『魅せる!スーパーマーケットの新たな挑戦』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年7月8日 | 山鹿市商工会主催 |
販路開拓セミナー『山鹿ブランド強化セミナー』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年7月3日 | (公社)宮崎県物産貿易振興センター 主催 |
『食品の販路開拓セミナー』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年7月1日 | 宮崎市地域雇用創造協議会主催 【フードプロモーションセミナー】 |
『バイヤーが求める商品企画・開発』 ~小売業の品揃え基準とプロモーション~のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年6月24日 | 合志市主催 |
『商社・卸の仕組みを学ぶ』 ~流通が求める商品企画・開発と卸の役割~のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
2013年5月27日 | 鹿屋商工会議所 中小企業振興部 主催 |
『販路開拓セミナー量販店バイヤーに向けた展示会・商談の進め方』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年5月22日 | 株式会社キューイシステム 主催 |
『販路開拓Wセミナー』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年5月22日 | 熊本商工会議所 主催 |
『平成25年度 熊本県経営力向上・創業支援事業 第2期 商是塾 営業力アップセミナー』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年5月3日 | 熊本県生涯学習推進センター 主催 |
『くまもと県民カレッジ「起業」コース』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年5月2日 | 宮崎太陽銀行 主催 |
『地域資源・農商工連携セミナー』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年2月12日 | 由布市地産地消・特産品ブランド推進協議会 主催 |
『商品を売るための第一歩!~展示会・商談会を成功させるポイント~』 のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
2013年2月1日 | 熊本市 農水商工局 産業政策課 農商工連携推進室 主催 |
『食品関連事業者向け個別相談会(商品企画開発・デザイン・販路拡大)』 のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2013年1月29日 | 由布市地産地消・特産品ブランド推進協議会 主催 |
『地域資源をいかした商品開発~商品のキャッチコピー・ネーミング・ リードを学ぼう』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2012年1月24日 | こだわり熊本やさいおみあいプロジェクト事務局 主催 |
『こだわりくまもとやさいおみあいプロジェクトの食の流通勉強会』 |
|
|||||||||||
2012年12月21日 | 福岡県中小企業団体中央会 主催 |
『食品開発力を身につけたい人のための農商工人材育成セミナー』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
|
2012年12月15日 | 福岡県・福岡県商工会連合会 主催 |
『平成24年度 ふくおか「農と商工の自慢の逸品」展示商談会 ~6次産業化・農商工連携マッチングフェア~』基調講演のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2012年12月11日 | 宮崎市地域雇用創造協議会 主催 |
【農商工連携セミナー『成果が上がる展示会・商談のすすめ方 ~地域資源を活用した商品開発・販売展開~』】のご案内 |
![]() ![]() |
|
||||||||||
![]() |
2012年11月7日 | おおいた食料産業クラスター協議会 主催 |
『地域資源を活用した商品開発・販路開拓の考え方 ~いま消費者が求めているもの~』のご案内 |
|
|||||||||||
2012年10月3日 | 福岡県・福岡6次産業化サポートセンター・JA全農ふくれん 主催 |
『農産加工品の開発・販売力向上セミナー(福岡会場)』のご案内 |
![]() ![]() |
|
||||||||||
![]() |
2012年9月26日 | (社)九州北部信用金庫協会 主催 |
『経営力・販売力向上セミナー』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2012年9月14日 | 福岡県・福岡6次産業化サポートセンター・JA全農ふくれん 主催 |
『農産加工品の開発・販売力向上セミナー(北九州会場)』のご案内 |
![]() ![]() |
|
||||||||||
![]() |
2012年9月6日 | 熊本市産業政策課農商工連携推進室 主催 |
『バイヤー目線での展示会の見せ方と商談ノウハウ』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2012年8月18日 | 熊本市農商工連携推進室 産業政策課 主催 |
『バイヤー目線の展示会の見せ方と商談ノウハウ』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2012年7月6日 | 玉名市役所6次産業推進室 主催 |
『商品開発に向けた販路開拓・商品企画開発・中長期計画について』のご案内 |
|
|||||||||||
![]() |
2012年6月8日 | 福岡商工会議所 主催 |
『バイヤー目線でのプレゼンテーションのポイント』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2012年5月29日 | 熊本商工会議所 主催 |
平成24年度経営力向上・創業支援事業 『商是塾~新商品(食品)開発セミナー~』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2012年1月19日 | 熊本県商工会連合会・全国商工会連合会 主催 |
『農商工連携マッチングフェアinくまもと「基調講演」』 【小売業に学ぶ商品開発とプライシングのポイント ~農商工連携のマッチングに期待するもの~】のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
2012年1月15日 | 相良あいがもん倶楽部 主催 |
第3回相良あいがもん倶楽部オープン講座 【変わりゆく九州の流通業界『スーパーマーケットの新たな戦い』 ~自分たちの作った農産物をどう売るか~】のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
2011年12月27日 | 熊本市産業政策課農商工連携推進室 主催 |
『”農商工連携”による四者共生と小売業バイヤー目線の商品開発と販売手法』 のご案内 |
![]() ![]() |
|
||||||||||
![]() |
2011年11月16日 | 岡県農林水産部園芸振興課 主催 |
『福岡県農産加工品販路開拓展示商談会』の参加者対象 『事前研修会』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
2011年9月13日 | 西日本シティ銀行 主催 |
『販路開拓セミナー』のご案内 |
![]() |
|
||||||||||
![]() |